元suzakuhogosyaの日記

旧京都市営朱雀乳児保育所の元保護者のブログ

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

8/21職員と保護者の意見交換のご報告

8/21職員と保護者の意見交換のご報告2012年8月22日保護者のみなさま、職員のみなさまへ 先日8月21日の意見交換では、職員6人、保護者4人が参加されました。職員からは以下のようなお話をききました。 ● 自分の子どもを民間の保育園に入れているが、子ども…

(資料)移管対象保育所の選定プロセスのおかしさについて

(資料)移管対象保育所の選定プロセスのおかしさについて●第1回選定委員会 資料8「今後の審議内容について」 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000123/123510/8-kongo-singi.pdf 審議事項① 移管対象とする市営保育所の選定に…

室町乳児保育所での説明会(12/27)での百瀬保育課課長の発言

昨日(12/27)室町乳児保育所であった、移管先保育園の候補の選定についての説明会がありました。市営保育所保護者会連絡会の方から少し様子をお聞きしました。保護者はおよそ30名ほど。室町乳児の所長が司会、職員も10名ほど参加。 保育課の百瀬課長より先…

子どもの権利を保育に活かそう(朱雀の保育理念と実践)

朱雀では、以下のようなチェック表を作って、理念と実践をつなぐ努力をしています。もし民間園に移管されてしまっても、このような理念と実践は継承されてほしいと思います。―――――子どもの権利を保育に活かそう朱雀乳児保育所【基本的考え方】 □ 子どもであ…

「配慮を要する子ども」の実情把握のためのアンケートについての要望書

2012年11月15日 京都市営保育所移管先選定等委員会 2012年12月25日現在、まったく無視され続けている要望書です。 ―――――委員 各位 及び 事務局 御中朱雀乳児保育所保護者会 室町乳児保育所保護者会 船岡乳児保育所保護者会 九条保育所保護者会 京都市営保育…

移管対象保育所の選定についての要望書

以下、2012年12月25日現在、まったく無視されている要望書です。 ―――――移管対象保育所の選定についての要望書 2012年11月15日 京都市営保育所移管先選定等委員会 委員 各位 及び 事務局 御中朱雀乳児保育所保護者会 室町乳児保育所保護者会 船岡乳児保育所保…

11/15提出の選定委員会への要望書2通の骨子

保護者のみなさまへ2012年11月21日朱雀乳児保育所保護者会 選定委員会に要望書を提出しました 11月15日、朱雀・室町・船岡の3乳児保育所と九条保育所の各保護者会、市営保育所保護者会連絡会の連名で2通の要望書を移管先等選定委員会に提出いたしました。…

朱雀の移管先候補が月かげ保育園に

12月18日配布の保護者会役員からのお知らせ ――― 【保護者のみなさまへ】 朱雀乳児保育所廃止後の移管先候補が宗教法人竹林寺(月かげ保育園経営)に選定されました12月17日(月)、3乳児保育所の移管先候補法人と南区の移管対象予定保育所が広報発表されま…

九条・吉祥院の京都市営保育所を民間に 15年度から[京都12/12/25]

市議会での審議も経ずに、市が勝手に決めたことです。保護者の意見は無視。移管先選定委員会の権限や責任もあいまい。デタラメすぎです。京都新聞の記事より http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121225000012 【 2012年12月25日 09時51分 】 九条・吉…

朱雀乳児保育所の保護者のブログはじめました。

みなさま、はじめまして。 京都市営朱雀乳児保育所の保護者のブログをはじめました。 現在、京都市は、財政難を理由し、市議会での審議もなく、市営の朱雀・船岡・室町の3乳児保育所と、南区の九条保育所・吉祥院保育所の民営化(民間移管)を進めています…